家野、ミニマリストに憧れる。

色んな事、スッキリしたい。

キッチン収納の断捨離をしました【その2】

こんにちは。
訪問頂きありがとうございます。

今日は前回の続きのキッチン収納の断捨離です。

まずはシンク下。

f:id:ieako:20211115142917j:plain

f:id:ieako:20211116173404j:plain

ここでは↓の3つを手放しました。

f:id:ieako:20211115142929j:plain

・鍋敷き
新しく2つに分かれるシリコンの鍋敷きを購入したため。

・排水溝ネットを入れるケース
詰め替えるのが面倒になってしまった。

・キッチンスケール
きちんと計れていない気がして新しい物を購入したため。


次は、この下の収納。

f:id:ieako:20211116145951j:plain


四角で囲った揚げ物鍋1つとチョッパーを手放しました。

手回しのチョッパーは凄く疲れてしまって、結局電動式(左下)を購入してしまいました。
これ生クリームのホイップも出来るのですが、泡立てるとなんだかもったりしたクリームになってしまうので、電動ホイッパー(左上)も手放せずにいます…


殆ど夫のものですが、食洗機の下も赤枠の中の物だけ処分しました。

f:id:ieako:20211116152946j:plain

これで、シンク側の収納は全ておしまい!


ここまで見てお気づきの方もいるかもしれませんが、可愛い柄物のクッキングシートやアルミホイルがすごく多いんですよね…
実は紙モノが大好きで、クッキングシートは特に手帳デコにも使えるんじゃないかと一時期大量に購入してしまった時期がありました。
アルミホイルも子どものお弁当用に買ったのですが、おにぎりを丸める事すら面倒になって作らなくなってしまいました。(弁当箱にご飯を盛ってふりかけかけるだけの方が楽ですよね…?)

でも、これを機にここにある分だけはおにぎりを作ったりして、早めに消費してもう次は買わない!と決めました。
可愛らしいお弁当を作っていらっしゃる方、本当に凄いなぁといつも思います。

ちょっと短いですが、吊り戸棚の写真が多くなってしまったので次回にしますね。





最後までお読みいただきありがとうございます。

 

↓読者ボタンはこちら。

読みたい!と思って頂けるようなブログを書けるように頑張ります。


ブログ村に参加しています!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村



楽天roomも始めました。